こんばんは。Decoreveの小林奈保子です。
来月、娘(5歳)のベッドと勉強机が届くので、リアルに模様替えを考えはじめています。余裕があったら壁紙の張り替えもしたかったけれど(目星もつけている)、現在、迷っています。憧れの姫系ベッド&デスク!
さて、今日は整理をするメリットとは何か、についてお話していきたいと思います。
整理とは、「不必要なモノを取り除き、区別すること」ですが、整理がもたらす効果には、一般的に、①時間的効果、②経済的効果、③精神的効果、の3つがあるといわれています。
まず、時間的効果とは、モノの整理をしておくことで、探し物をすることに時間を使わなくなり、家事時間の短縮、自由時間が充実するなどといった効果のことです。
次に、経済的効果とは、モノの整理をしておくことで、買うべきモノが明確になるため、二度買いやムダ買いをしなくなるといった効果のことです。
そして、精神的効果とは、モノの整理をすることで、気分良く落ち着いて暮らせるようになったり、家族や友人とのコミュニケーションが活発になる、といった効果のことです。
整理にはこのようなメリットがあり、私たちに生活を豊かにするためのきっかけを与えてくれます。
次回以降の記事では、整理をする手順についてまとめてお伝えしていこうと思います。
家の中の要らないモノたちに別れを告げ、
自分の心を満たしてくれるモノたちと、心豊かな生活をおくる。
そのような生活をご提供できるよう、Decoreveでは、モノの整理のサポートも行っております!
模様替えの前に、モノの整理。オススメです。
以下、サポートの詳細となります。ご興味がございましたら、
DecoreveのHP(https://deco-reve.com)のお問い合わせから、ご連絡くださいね!
ただいま、「初回お試し整理収納コース」のご依頼、受け付けております。
●「初回お試し整理収納コース」詳細
料金:4時間¥8,000円(スタッフ2名)
※クライアント様とご一緒に作業をしていきます。
※このコースでは、原則として収納用品を購入しないので、ご自宅にあるモノで整理収納をしていきましょう。
※おおよそ、お部屋の一ヶ所の整理収納になります。
参考にした本:品川泰一『整理収納アドバイザー1級・2級講座テキスト1 整理収納の基本を学ぶ』U-CAN